もじょさんからの親切なコメントに、反論ではなく、真面目に応えておきたい。
雲仙観光ホテルの1泊2食の旅の料金が高いかどうかについて。私は一人暮しなので、旅に出るときは、殆どワンランク上を予約します。安全・安心の保証と、自宅での食費がその分節約されるので、上積みしても良いとの考え方です。また旅先では、大抵の場合飲みに繰り出しますが、雲仙ではその分が加わったかと思えば納得する。との意味です。 合理的でしょう。
市長のオリンピック招致発言は、南半球の旅先で聞いたので、その日のうちに、議会議案担当の総務部長に電話で抗議し、帰ってから徹底的に反対しました。反対は私と中村すみ代議員だけだったと思っていますよ。議事録に明確です。後々のために反対のシンポジュームも開きました。反対の動きの後追いなど断じてありませんよ。南の旅は、ブログが使えず、書き貯めていた記事が、帰ってから一斉発信されたわけでした。海外への旅は、私の知識を豊富化するための必須な栄養で、殆ど自費です。物事に対するタイムリーな論評は肝に銘じています。有難う。ブログ更新度は、自分でも自負していますよ。








なるほど、、丁寧な説明をしていただき少々自分の思い違いを認識しました。
例の国連事務総長の記事の(僅かな)タイムラグは、情報の発信順番~その後の記事の流れ、情報量密度の濃さで納得です。今ではいささかせっかちで申し訳なく思ってます。
私自身も週末の出張で、このコメントやや時期を逸してます。。
また、てっきり「視察」とは名ばかりの「旅行」だろ?と勘ぐってましたから「ほとんど自費」であれば何も問題は無いことですね。
更新度合い(情報の発信数)の多さ、画像の見易さにおいては、先生のブログは超一級だと思ってます。
同僚の方の不祥事に対しても、市民目線の真っ当な断罪に納得できましたし「信用できる」と思ったものです。
これからも先生のご健筆、期待いたします。
by もじょ (2010-08-10 08:39)
>もじょさま
いつもご愛読頂き有り難うございます。
今後とも適切なアドバイスなど、コメントして下さるよう
お願い致します。
by toyoichi (2010-08-12 13:16)