片淵近隣公園清掃。長崎リトルシニア溌剌プレー。
毎月の第2日曜日は、片渕近隣公園の清掃日。片渕近隣公園管理委員会(井原東洋一会長)のもとに、「文化・スポーツ振興会」を設け、加盟団体が毎月の清掃活動に参加することを条件に、グラウンドのくじ引きによる優先使用を認め、友好的に利用する仕組みが創られている。定例清掃には毎回およそ120人が参加して、長崎市で最も清掃が行き届いた公園との評価を得ている。清掃に参加する団体の中でも長崎リトルシニアの諸君の礼儀正しさと溌剌さは、社会活動の後の練習にも表れており、消防第7分団も定期訓練前の清掃参加で機敏な動きを見せ好評を博している。片渕3丁目と4・5丁目は、自治会役員有志が先頭にたち、何台もの草刈り機を活用して作業効率をあげ、花々を育てている。長崎市議会議員 井原東洋一






奉仕活動ご苦労様です。ですが、あの公園で硬式野球は
危険すぎませんかね。リトルシニアの練習時には、あの公園には来るなと言うような感じではないでしょうか?硬式の練習時には歩くのをやめ、引き返しています・・・
by 近隣住民 (2011-05-08 21:13)
>近隣住民様
片淵近隣公園におけるリトルの練習に関する貴方のご意見は、
適切なご指摘だと思っております。
このことは、開園当初に、「片淵近隣公園 文化・スポーツ振興会」
で議論の上、一定の結論をえて、利用日は抽選方式で運営いたして
おります。
高校野球、プロ野球、メジャーリーグの野球見物に熱中する私たち
ですが、少年野球に関しては、その練習場所が市内にほとんどない
有様であります。高校野球やプロ野球をめざす少年たちに、
何とか練習の場を設けてやることも大人たちの責任だと考えて、
本来は運動公園ではない「近隣公園」を利用者などの相互理解を
いただいた上で、練習機会を認め合うことにいたしております。
少年たちには、礼節を学ぶ場でもあり、お互いに細心の注意を払い、
もし万一事故が発生した場合には、当事者間の責任において
対処することと取り決めています。
散歩などで活用されている方々には申し訳ありませんが、半周
折り返しなどの工夫で、少年たちの夢の実現の一助にご協力
くだされば幸いに存じます。
井原 東洋一
by toyoichi (2011-05-09 21:46)